· 

舞妓さんのかんざし

舞妓さんのかんざし制作

 

京都の花街で舞妓さんが身につける「ビラビラかんざし」。

華やかで繊細なその美しさは、見る人の心を惹きつけます。

 

 

いまでは、こうしたかんざしを純銀の塊から丁寧に鍛えて作る職人は、とても少なくなってしまいました。

一般的には、銀の板を切り出して作ることが多いのですが、私はあえて時間をかけて純銀の塊を鍛え上げています。

 

 

この方法で作ることで、素材がしっかりと締まり、丈夫で長くお使いいただけるかんざしに仕上がるのです。

特に力が加わりやすい扇と足の繋ぎ部分は少し厚みを持たせ、使い心地や耐久性にも気を配っています。

 

 

最後の仕上げは、まるで鏡のように美しく磨き上げます。この工程はとても繊細で時間がかかりますが、

かんざしの優しい輝きを生み出す大切な手仕事です。

 

 

これからも伝統の技を大切に、一つひとつ心を込めてかんざしを作り続けてまいります。

 


【関連ワード】

舞妓かんざし/ビラビラかんざし/純銀かんざし/手仕事/京都花街/日本の美/和装小物/花街の装い/かんざし制作/純銀細工